

チャレンジスクールオンライン ブロッコリーからDNA抽出
チャレンジスクールという自分の子供が通っている小学校のイベントで、ブロッコリーからDNAを抽出する実験をオンラインで開催しました。各ご家庭で必要なものは準備していただき、実験のやり方をタブレットを使って配信し、みんなで一緒に実験しました。ブロッコリーはDNA抽出によく使われ...

日本ゲノム編集学会第7回大会オンライン / 7th Annual Meeting of The Japanese Society for Genome Editing Online
今年もゲノム編集学会はオンラインでしたが、参加しました。今年も勉強になりました。オンラインポスターも、私は初めての形式でしたが、ディスカッションできました。ただ、結構事前準備をしっかりしてないとダメだなと思いました。ポスターセッションの前にYouTube見ておかないとでした...


近藤さんが医学研研究発表会 優秀発表賞を受賞 / Daiki Kondo Wins the Best Institutional Presentation Award
近藤さんが所内研究発表会で優秀発表賞を受賞しました。1細胞内で起きるゲノム編集結果の解析について。論文も投稿中です。おめでとうございます! Daiki Kondo won the best presentation award in our Institutional...


Daiki Kondo Final Seminar/近藤さん最終講演
近藤さんが修士課程を無事に終えて、製薬業界に羽ばたいていくことになりましたので、最終講演をしてもらいました。研究室生活だけでなく、近藤さんの人生をを振り返る、非常に中身の濃い講演となりました。ゲノム編集結果の1細胞単離を介した解析では、大車輪の活躍で論文も投稿に至りました。...
2021 Year-End Review / 2021年総括
2021年の良かった点: RBM20変異により起こる心筋症に関する論文発表 ウィルソン病原因のATP7B変異に関する論文を、理研の林先生と共同でbioRxivに発表、論文査読中 齋藤さんが優秀学生賞を受賞 近藤さんが現実世界の学会でポスター発表(卒業までに経験できてよかった...


川越高校文化講演会 / Seminar for Kawagoe High School Students
母校の埼玉県立川越高校の、文化講演会で話しました。写真はいただいた花束です。高校に入るまで、入ってから、大学に行ってアメリカで研究して、帰ってきて生命科学者として生きている話をしました。学生さんの今後の人生の何かの参考になればいいなと思います。...

石黒 啓一郎博士の医学研セミナー/Institutional seminar by Dr. Kei-ichiro Ishiguro
熊本大学教授の石黒 啓一郎博士による医学研セミナーを主催しました。前々から一度まとまったお話を聞きたいと思っていたので、待望のセミナーとなりました。MEIOSINの発見をきっかけにして、一気に減数分裂に関与する遺伝子群が見つかって、ものすごい勢いで解析が進んでいるところです...


齋藤さんがお茶の水女子大学 生物学優秀学生賞を受賞 / Anri Saitoh wins the Ochanomizu U Outstanding Student Award in Biology
大学1年生のときから当研究室で実験してくれている齋藤さんが、お茶の水女子大学の生物学優秀学生賞を受賞しました。現在はお茶の水女子大学の毛内拡研究室に所属し、当研究室で研究を続けています。おめでとうございます! Anri Saitoh has won the...


Paper on Pathogenesis of Cardiomyopathy Caused by RBM20 Mutations Published/論文発表
Our paper on pathogenic mechanisms of cardiomyopathy caused by RBM20 mutations analyzed in genome-edited iPS cell-derived cardiomyocytes...
子供の科学にて肝再生に関する質問に回答
子供の科学という雑誌の2021年12月号にて、「なぜ肝臓だけが再生できるのか?」という質問に回答しました。回答したと言っても、本当の本当のところはよくわかっていません、と言うしかなかったのですが… 東京大学分生研(現定量研)の宮島篤研究室で学位を取った私は、研究室のメインテ...